男性が覚えておきたい婚約指輪選びに迷ったら押さえておきたいポイントを紹介!

  • URLをコピーしました!

プロポーズは人生の中でビックイベント。婚約指輪選びは失敗したくないけど、どうやって選んだらいいかわからない人も多いですよね。

婚約指輪選びの悩み
  • 婚約指輪を一緒に選ぶのはありなの?
  • どんなブランドがいいのか
  • 婚約指輪選びに失敗したくない
  • できるだけ秘密で婚約指輪を買いたい
  • 時間がないから婚約指輪について相談したい

婚約指輪(エンゲージリング)をこだわりたい男性も多いはず。

時間がなくてなかなか探しにいけない人だったり、彼女の好みやブランドなどで悩んでしまうケースが多いんですよね。

自分の大切な彼女にバレずに素敵な婚約指輪を選んで、最高のプロポーズをしたいところ。

この記事では婚約指輪の選び方や時間がない人へのアドバイスを紹介していきます。

目次

婚約指輪の選び方

婚約指輪の選び方として押さえておきたいポイントを紹介します。

自身の環境や悩みに合わせて、こういう選択肢もあるのかと頭に入れておくと婚約指輪選びがスムーズにいきます。

婚約指輪の選び方
  1. ブランドをある程度決めておく
  2. リングのデザインを決める
  3. 彼女の好みをリサーチ
  4. 予算を決める
  5. 素材を決める
  6. 店舗に行くなら場所をリサーチ
  7. プロポーズの日程を逆算しておく

※彼女の好みはできる限り失敗したくない人向けです。

選び方のポイントとして重要なのは、予算・素材・プロポーズまでの日程にリングが間に合うかどうかを重要にしてください。

リングのデザインやブランドについては、店舗や百貨店に行けば相談ができるので後回しもOK!

購入する前には彼女のリングサイズのリサーチも忘れずにしておきましょう。

関連記事 婚約指輪を購入する前に確認しておきたい指輪サイズをこっそり測る3つの方法を紹介!

オンラインでも相談できる結婚指輪探しサイトを活用する

彼女にバレないように仕事の合間で指輪を探す時間がない人は、オンラインで相談できる結婚指輪サイトを活用しましょう。

結婚指輪探しを相談するならハナユメ!

スクロールできます
オンライン相談
LINEで相談
店舗全国12店舗
電話(受付時間)平日:10:30~19:00
土日祝:10:00~19:00
ハナユメ相談サポート

とにかく時間がない!相談デスクにも行く時間がない!というひとは、ハナユメの相談サポートがおすすめ

店舗数が少ないのはネックですが、ビデオ通話を使ってオンライン相談やLINEを使って簡単な相談が可能です。

ハナユメから提携しているジュエリーショップに来店予約すると限定の特典もあるので、婚約指輪探しの強い味方!

\ハナユメから来店予約/

お得な限定特典がもらえる

婚約指輪の相場と予算を決める

男性からしたら一世一代の大勝負。婚約指輪の相場は気になるところ。

10〜20万円未満が多いそうです。次に多いのは20〜30万円未満ですね。

マイナビウェディング |婚約指輪・結婚指輪の相場

あくまで婚約指輪の相場なので、自分自身が用意できる予算で指輪を選ぶことが大切

無理をしてローンを組んだりするのは好ましくないです。

自分が出せる最大限の気持ちが大事だと思うので、大体の相場を頭に入れて気持ちのこもった指輪を選びましょう。

婚約指輪の素材から選ぶ

様々な素材を使った婚約指輪があります。

プラチナのリングにダイヤを使った婚約指輪を選ぶ人が多いですが、婚約指輪に個性を出したいという人は素材選びも重要なポイントです。

婚約指輪の代表的な素材
  • プラチナ
  • ゴールド
  • シルバー
  • チタン

他にも様々な素材がありますが、アームの素材はプラチナを選ぶことが多いです。

プラチナは傷つきやすい材質。ですが、くすみにくく長い間美しいリングとして輝く素材です。

婚約指輪の宝石
  • ダイヤモンド
  • サファイア
  • ルビー

リング中央に輝く宝石にも多くの種類がありますが、婚約指輪のイメージは一粒ダイヤが代表的ですよね。

ですが、ダイヤモンド以外にも青く美しいサファイア赤く情熱的に輝くルビーなど様々な宝石を使った婚約指輪もあります。

素材にこだわった世界に一つだけのオリジナルな婚約指輪をあげたい人は、オーダーメイドで婚約指輪を作るのもありです。

\来店不要でも打ち合わせOK /

世界に一つだけのリングを選ぼう

予算にあったブランドから購入する

見栄を張って予算を大きく超えたハイブランドの婚約指輪ではなく、予算にあったブランドから選ぶと選択肢が多くなって悩みも少なくなります。

初めて購入する婚約指輪のブランドなんて、多くの男性からしたわからないですよね。

結婚・婚約指輪人気ブランドランキング

上記の記事には婚約指輪のブランドの特徴や偏差値など、ブランドについて知らない人でも目安になるので参考にしておきましょう。

婚約指輪の素材を決めるときに、どこを重視するかでブランド選びをするのもありだと思います。

ハイブランドよりも品質の良いダイヤモンドから選ぶ

私はカルティエなどのハイエンドブランドより、ダイヤモンドの品質が良い世界三大カッターの中から選びました。

「カッター」とは、ダイヤモンドを研磨する研磨士のこと。自社のカッターによってカットされたダイヤモンドを提供するブランドを「カッターズブランド」と呼びます。そんなカッターズブランドのなかでも、世界三大とよばれるのが「ロイヤル・アッシャー」「ラザール」「モニッケンダム」の3ブランド。

ダイヤモンドのブランド、「世界三大カッター」とは

ロイヤルアッシャーラザールダイヤモンドモニッケンダムのダイヤモンドをみさせて頂いたのですが、その美しさに感動したのを覚えています。

同じダイヤモンドなのに、輝き方・色彩がブランドによってここまで違うものかと感じたぐらい。

指輪探しを始める前に、ブランドについての知識を頭に入れておくと失敗の少ない婚約指輪を選べるのでおすすめです。

様々なブランドが並ぶ百貨店で実際に見てみる

気になるブランドのブティックショップに一つ一つ足を運ぶのは、時間がない人にとっては一苦労

百貨店に行けば複数のジュエリーブランドを目で見て確認できておすすめです。

百貨店で選ぶメリット
  • 様々なブランドが一度に見れる
  • 多くのブランドと比較できる

ある程度大きな百貨店にはたくさんのブランドが展示・販売されているので、婚約指輪を見比べることができます。

Webだけを見てもダイヤモンドの輝きやアームの形状などわからないことだらけなので、一度百貨店に行って色々なブランドを実際に目で見てみましょう。

気になるブランドが決まったら正規店に行く

百貨店で惹かれたブランドがあったら正規店に行ってみましょう

ブティックショップで選ぶメリット
  • ブティック限定リングが売っている
  • 保証がしっかりしている
  • 結婚指輪を購入する時にセットリングの相談がしやすい

私の実体験ですが、百貨店に足を運んだときに2店舗ほどピックアップしてからブティックショップに足を運びました。

百貨店で購入しない理由
  • 用意してあるダイヤモンドが少ない
  • 百貨店に置いてあるリングの種類が少ない
  • セットリングの相談がしにくい

もちろん百貨店でそのまま購入するのもありですが、正規店で実際に購入した方がダイヤモンドの種類(ランク)・ブティック限定リングなど婚約指輪を選ぶ選択肢が多いです。

婚約指輪と結婚指輪のセットリングの相談もしやすいですし、なによりもアフターサポートが充実しています。

できる限り気になるブランドをピックアップしたら、正規店に足を運んでみてください。

彼女の好みを知りたい人のためのポイント

婚約指輪選びにどうしても失敗したくない人は、彼女の好みを知ることも一つの手段です。

彼女の好みを知っておくポイント
  • 指輪の素材
  • 指輪のデザイン
  • 手作りかどうか

彼女が普段付けているアクセサリーから推測するのもありですが、自然な形で好みのデザインを聞き出すのがベスト。

指輪探しサイトを一緒に見て好みを探るのが一番リサーチしやすい方法です。

友人に相談されて…とか自然な流れで一緒に見るみたいに誘ってみてね!

彼女の好みを知る上で一番重要なのは、リングのデザインだけはしっかりとリサーチしておきましょう!

シンプルなのが良いのか、デザイン性重視なのか…アームのデザインを知っていると絞って探すことができるので、ぜひ彼女の好みを把握しておいてください。

後からデザインを変更できるプロポーズリングもおすすめです!

関連記事 プロポーズリングを贈るメリット・デメリットとプロポーズに最適なおすすめブランドを紹介!

たくさん悩んで特別なリング選びを…

人によって色々な選び方があると思います。悔いの残らない選び方というのはとても大切

「予算がちょっとな…」「本当にこのデザインで大丈夫かな…」と不安になる方もいると思います。

指輪選びのチェックリスト
  • 彼女の好みを知る
  • 相場から予算を決める
  • 結婚指輪のブランドを知る
  • 百貨店に足を運んで比べてみる
  • 百貨店で気に入った正規店で指輪を選ぶ

以上のチェックリストを頭に入れて結婚指輪選びをすれば、時間がない人でもスムーズに選べると思います。

一生に一度の大きな買い物です。大切な人に自分の想いが詰めた婚約指輪を選んで、素敵な一日をお過ごしください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次