夫婦で初めての妊娠を経験して、「夫として妊娠中の妻にサポートしてあげられることはないか」とソワソワしてしまいますよね。
つわりが始まってしまうと、「どうしたら良いかわからない」と感じる人もいるのではないでしょうか。
精神的に不安定になってしまう期間でもあるので、妻が何をして欲しいのか、妻にかける言葉選びって難しいです。
妻の妊娠が発覚して私たち夫婦が話し合ったこと、コミュニケーションツールとして使っているもの、夫として妻のためにやっていることを書いていきたいと思います。
話し合って決めた約束事
サポートするにしても、妻の気持ちや体調を知るということは大切です。何気ない一言でも精神的に不安定な妻をイラつかせてしまうことがあります。
イラつかせてしまった本人は、「なんで怒っているんだろう?」「そんなつもりで言ってないのに…」と感じてしまうこともありますよね。
〝なんでこうなったのかわからない〟〝何をしてもらいたいのかわからない〟というのは、一番良くないことだと思います。
妊娠が発覚した時に、私たち夫婦が作った約束事について書いていきます。
妻の気持ちを伝えてもらう
まずはじめに作った約束ですが、何をして欲しいのか、なんでイラついたのか、ちゃんと伝えてもらうことにしました。
できることは言われなくても動くことが大前提の話ですが、体調が悪いのに我慢をさせて家事をさせてしまったりとみただけでは気づかないこともたくさんあります。
そこで妻には「自分の気持ちや体調など伝えてもらうこと」を約束事としてを二人で作りました。
- 体調が悪い時は休むこと
- 何かやり残したことがあったら頼る
- 気が触るような言い方があったら言ってもらう
- 匂いや食べ物できついものがあったら教えてもらう
- 自分のできる範囲で構わないのでやれることはやること(体調が優れている時)
とにかく体調が優れない時は、しっかり布団に入って休むことが優先。
ですが、何もしないというのは逆にストレスになってしまうこともあり、体調の良い時だけは〝できる範囲のこと〟をやってもらうことにしました。
何よりも妻のストレスにならない言動を気をつけることもそうですが、悪気がなくてもイラつかせたり傷つかせてしまうこともあるので、「今の言い方は良くない」としっかりと伝えてもらうことにしています。
コミュニケーションをとることはとても大事
コミュニケーションを取ることは一番大切なことだと感じました。
しっかり向かい合って日々の出来事を話すだけでも良いので、何か作業していても一旦止めて話をするようにしています。
簡単なことですが、何気に日頃の癖で適当な相槌をしないように心がけました。
二人にとって赤ちゃんの誕生は楽しみでもあり、お互いに同じ方向を向いて歩んでいくことは大切なことですからね。
夫婦で共有できるアプリを使おう
妻が見つけてくれたアプリですが、妊娠記録・妊娠日記アプリ「トツキトオカ」というアプリがコミュニケーションツールとして最適でした。
妻の体調管理などを一緒にシェアできるアプリはめちゃくちゃ助かりました。
妊娠日記アプリ「トツキトオカ」とは
妊娠中の体調管理や検診記録を夫婦で共有できるアプリです。
- 妊娠アドバイス
- 体調記録
- 体重管理
- 妊娠管理
- 検診予定日・検診結果の記録
- パパ・ママの日記機能
- 夫婦で情報をシェアできる
このアプリを使うことによって、妊娠中の様々な記録や管理をすることができます。
赤ちゃんの状況や周期に応じて、パパ・ママへのアドバイス記事が掲載されています。
お互いが今なにをするべきか、しっかりと出産に向けての準備をすることができました。
妻の体調管理を一緒にシェアできることも良いポイント。
妻がどういう状況なのか本人にしか知ることのできないことですが、妻をサポートするための心構えってすごい大切なことです。
「今、何周目だから、そろそろ準備し始めないとね!」と、夫婦間のコミュニケーションも増えるので、妊娠がわかったらまず最初に入れておきたいアプリです。
夫としてできることはできるだけやる
夫として妻にできることなんて数少ないかもしれないですが、体調が悪い時に非協力的なのは一番良くないことです。
晩ごはんの準備をしたり、お風呂掃除をしたり、簡単な家事で構わないので、妻の負担を少しでも減らす努力をするだけでも十分だと思います。
体調が悪い時は安心して休める環境作りをしてあげられるように、苦手な家事を不恰好でも協力してあげることが大切。
妻の話を聞いてあげることもそうですが、夫婦二人の時間をしっかりと作ってあげるようにしてあげましょう。
妻の出産に対して、不安な気持ちを少しでも軽減してあげることも夫にしかできないことですよね。
家族との時間をたくさん作ってあげることが一番
新しい命が宿るということは、奇跡そのもの。妻一人では乗り越えられないこともたくさんあります。
夫としてできる限りの要求は応えてあげたいですが、肩に力を入れすぎるとあまり良くないです。
二人で歩んでいって乗り越えていくことがとても大切だなって感じています。
私自身、ご飯の準備、お風呂掃除、食器洗いなどできる限りの家事はしています。こういう時期はいつも以上に〝妻のありがたみ〟を感じることができる貴重な時間なので、積極的に取り組むべき。
今どんな状況で何をしたら良いかわからないという人は、トツキトオカを使って何をするべきか夫婦で話し合ってみてください。
今回は、妊娠がわかってから私たち夫婦がした約束事について書かせていただきました。
もし妻のサポートがうまくいかない、喧嘩が多くなったという人の参考になれば良いなって思います。
コメント